私の健康管理と体型維持の習慣の一つに、定期的なファスティングがあります。
過去2016年頃には、週1回の1日ファスティングを3ヶ月ほど継続し、その後は3ヶ月間は、毎月1回の3日間ファスティングを3ヶ月続けて半年間の体質改善をした経験があります。(一番スッキリしていた時期です(笑))
このファスティングをしたことで、私は「ガラッと自分自身を変えられた」と感じています。
(その経験から、いつかファスティングで健康美容をサポートしたいと思っていました。)
最近は、年に2回ほど半年に1回くらいのペースでしております。前回は10月にしましたので、そろそろファスティングで心身ともにスッキリさせたいなと思っております😊♪
ということで、ファスティングLOVEな前置きは、このくらいにさせていただきまして。。。(笑)
最近、サロンのお客様にも「ファスティングが気になる!」というお声がありましたので、今日はファスティングのことを記事にしていきます。
目次を作っていますので、気になるところから是非読んで見てくださいませ!😊
事例紹介:3日間ファスティング1回での変化は?
まずは、「1回のファスティングでも、これくらい変わるよ!」という事例紹介させていただきます。
過去に、3日間ファスティング(※前後に準備食と回復食の期間を確保して7日間確保)をした際の変化です。
2回分の実施例が日記メモに残っていましたので、記載していきます。
事例としての参考にしていただければ幸いです♪
体重の変化は?
ファスティング3日間(前後の準備食と回復食を合わせて7日間)での変化です。
2020年4月実施した時
体重は準備食の日を起点にして、7日目の朝に −5kg 減量♪
2021年1月実施した時
体重は準備食の日を起点にして、7日目の朝に −3.3kg 減量♪
![](https://dress-fit-aroma.com/wp-content/uploads/2023/03/スクリーンショット-2023-03-15-19.07.37-1024x397.png)
※ちなみに、私は何もしないと太りやすいタイプなので、習慣的なファスティングで体型をキープできています。
面倒なカロリー計算も必要ないですし、過酷な運動も不要なので、ズボラな私には一番いい方法かと感じています。
約1週間だけ意識すれば良い体型維持方法なので、実は簡単な方法です。
(しかも一度やってみるとわかるのですが、意外と辛くないです。)
体調の変化は?
ファスティングが終えた後に実感したことは、身体がスッキリと軽くて絶好調♪
そして、味覚と嗅覚が研ぎ澄まされて敏感に感じました。
見た目の変化は?
スッキリ痩せた!くびれができた♪
美肌になり肌触りが良くなった!
(洗顔やボディケアの時に、自分の肌が気持ちがいい(♡笑))
ファスティングのメリット:単純なダイエットではない効果
ファスティングのメリットとして、考えられているものを列挙します。
たくさんあります😊
単純にダイエットする以上に、ファスティングの健康美容効果があります。
実は、不調を感じているちょっとしたことも解消できるかもしれませんよ♪
- 腸内環境の改善
- 体脂肪を落とし、ダイエットの効果
- 体内の汚れを浄化するデトックス効果
- 新陳代謝のサイクルを正常に戻す
- 活性酵素を減らす
- 免疫力・自己治癒力を向上
- 肌細胞の活性化、再生修復力アップ
- 脳の活性化、五感が研ぎ澄まされる
- ポジティブな脳内ホルモンを分泌し、幸福感に包まれる
- 消化酵素を使わないので元気になる
- 不妊症、無精子症を改善する
- 少食になり食べ過ぎを防げる
- 食事の時間が空くので、いつもよりも時間に空きを得られる
3日間断食ファスティング(準備期や回復期を含め7日間)の注意点
ざっくりお伝えすると、準備期間と回復期間の食事では、消化に良いものを食べます。
断食期間の3日間は固形物を食べずに、水分だけで過ごします。内臓を休めさせます。
不安に感じていたかもしれませんが、意外と乗り越えられますし、スッキリ感が得られて定期的にファスティングしたくなる方々も多くいらっしゃいます(笑)
この期間に食べると良くないもの
- 肉類
- 揚げ物・炒めもの
- 添加物の多い加工食品
- 白砂糖(お菓子類も)
- アルコール
- コーヒーなどのカフェイン
→ノンカフェインのお茶を飲むといい
注意点
- 夜の20時までになるべく食事は済ませる
- 23時までに寝る
- 1日に、お水を2L以上のむ
- お腹が空いたら、無理せずに発酵ドリンクを少し飲む
- 便秘になる人もいるので、なるべくお腹マッサージをする
「準備期・断食期・回復期」:食べるもの
ファスティング期間中は、良質は発酵ドリンクと、タンパク質が必要となります。
発酵ドリンク(酵素ドリンク)と水だけで行うファスティングでは、筋肉量が落ちてしまうというリスクがあります。
タンパク質を意識してとる必要がありますが、ファスティング期間中は吸収もよくなりますので、添加物を取らずに良質なものを選ぶことが大切です。
今回の記事では、私が現在一番良いと考えている【b–ternal】の発酵ドリンク(BASE)と、【b–ternal】有機植物性タンパク質(SEED)を使ったファスティングとして記載していきます。
準備期間(1〜2日間)
朝食は、固形物を入れずに過ごします。
昼食と夕飯は、健康的な消化に良い食事をとります。
「1週間の食事制限をして食べられないなんてツラい!」と思っていた方、大丈夫です!
断食の3日間以外は、健康的な食事で過ごすことができます😊✌️
食事 | 内容 |
---|---|
朝食 | 発酵ドリンク15〜30ml 良質な植物性のプロテイン 10g(スプーン1杯分) |
昼食 | <消化に良い軽めの食事> まごはやさしいわ 果物、野菜、豆類、海藻類、イモ類、きのこ類、魚類、ナッツごま類、米は玄米か雑穀米、発酵食など ※20時までの食事を終えて、23時までの睡眠がGOOD!! |
夕食 | <消化に良い軽めの食事>まごはやさしいわ 昼食と同様。 |
晩 | 発酵ドリンク15〜30ml 良質な植物性のプロテイン 10g(スプーン1杯分) |
消化に良い「まごはやさしいわ」の食事?
バランスの良い健康的な食事にするための食材などの覚え方です。
日本人にとって消化に優しいと言われている食事のことです。
「まごわやさしい」や「まごにわやさしい」「まごわやさしいっす」と言われることもあります。
それぞれ頭文字で覚えやすくしているものですので、バランス良く痩せやすく健康になれる食事と思って、意識していきましょう。
ま | 豆類、納豆、豆腐 |
ご | ごま類 |
は | 発酵食品、漬物、酢 |
や | 野菜 |
さ | 魚(ファスティング前は摂らない) |
し | しいたけ、きのこ類、しょうが |
い | いも、米を含む穀物 |
わ | わかめ、海藻類 |
食事の例
![](https://dress-fit-aroma.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_3321-728x655-1.jpeg)
![](https://dress-fit-aroma.com/wp-content/uploads/2023/03/e8c7873969e56cd865d04cca6c75db78-1536x1459-1-1024x973.jpeg)
![](https://dress-fit-aroma.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_3324-1536x1152-1-1024x768.jpeg)
![](https://dress-fit-aroma.com/wp-content/uploads/2023/03/771B213E-C874-4293-A268-C92840D5D2E3-1024x768.jpeg)
断食期間(3日間)
目覚めたら、コップ1~2杯の水を飲む。
ファスティングドリンクを1日に約100mlほど飲む。
水は、1.5〜2L 以上飲む。
食事 | 内容 |
---|---|
朝食 | 発酵ドリンク15〜30ml 良質な植物性のプロテイン 10g(スプーン1杯分) |
昼食 | 発酵ドリンク15〜30ml 良質な植物性のプロテイン 10g(スプーン1杯分) |
夕食 | 発酵ドリンク15〜30ml 良質な植物性のプロテイン 10g(スプーン1杯分) |
晩 | 発酵ドリンク15〜30ml 良質な植物性のプロテイン 10g(スプーン1杯分) |
![](https://dress-fit-aroma.com/wp-content/uploads/2023/03/0850244B-B9A1-45E1-B82D-61DE60AD1FF5-768x1024.jpeg)
回復期間(2日間〜3日間)
この回復期間が一番大切です。固形物を取らずに過ごしていた時期を経て、初めに固形物を入れた時に、食欲がUPすることがあります。
いきなり食べすぎずに、しっかりよく噛んで食べていきます。
重湯や具なしの味噌汁から食べていきますが、せっかくここまで頑張ったので、この回復食期間が一番大切と心得て乗り切りましょう。
回復食1日目
食事 | 内容 |
---|---|
朝食 | 発酵ドリンク15〜30ml 良質な植物性のプロテイン 10g(スプーン1杯分) |
昼食 | 例)玄米の重湯 (+発酵ドリンク15〜30ml) |
夕食 | 例)玄米粥+具なしのお味噌汁 (+発酵ドリンク15〜30ml) |
晩 | (発酵ドリンク15〜30ml) (良質な植物性のプロテイン 10g) |
![](https://dress-fit-aroma.com/wp-content/uploads/2023/03/スクリーンショット-2023-03-15-22.59.03-1024x784.png)
![](https://dress-fit-aroma.com/wp-content/uploads/2023/03/スクリーンショット-2023-03-15-22.59.34-1024x500.png)
回復食2日目
食事 | 内容 |
---|---|
朝食 | 発酵ドリンク15〜30ml 良質な植物性のプロテイン 10g(スプーン1杯分) |
昼食 | 例)玄米粥+具入りお味噌汁 |
夕食 | 消化に良い軽めの食事 例)野菜や豆、「まごはやさしいわ」 玄米がゆ+野菜サラダ+豆食品+発酵食品 |
晩 | (発酵ドリンク15〜30ml、 良質な植物性のプロテイン 10g) |
回復食3日目〜(可能であれば長めに確保)
リバウンドにつなげない一番のポイントは、回復食の期間を長めに取ることです。
少なくても2日間の期間としていますが、なるべく3日間以上を確保できるとリバウンドリスクを少なくできます。
「リバウンドが怖い」と感じる場合には、最初のスケジュール作成の時に、ぜひ3日以上の日数をしっかり確保してくださいね!
食事 | 内容 |
---|---|
朝食 | 発酵ドリンク15〜30ml 良質な植物性のプロテイン 10g(スプーン1杯分) |
昼食 | 消化に良い軽めの食事 例)「まごはやさしいわ」 玄米がゆ+野菜サラダ+豆食品+発酵食品 |
夕食 | 消化に良い軽めの食事 例)「まごはやさしいわ」 玄米がゆ+野菜サラダ+豆食品+発酵食品 |
晩 | (発酵ドリンク15〜30ml、 良質な植物性のプロテイン 10g) |
ファスティング中の栄養が大切。何を選ぶか?
添加物が入っていたり、質の悪い発酵ドリンク(酵素ドリンク)も多くあるのが、実際のところです。
断食期間中は、内臓を休めるために固形物を取らずに、水分だけになります。
この時に、何を飲むか取り入れるかは、とっても大切です。いい栄養を吸収させましょう!
しっかり調べて体に良いものを選ぶ必要があります。
私がオススメしているのは、< b-ternal 発酵ドリンク> です
ファスティングに興味がある方、ご連絡ください
まだまだお伝えすることはございますので、ご興味お持ちの方は是非個別にご連絡くださいませ。
また、ファスティングのサポートもしています。不安があることや気になること、お気軽にご質問くださいませ。
私も3月中にファスティングしたいと思っていますので、もしご興味がある方は、ぜひ一緒にやりましょう♪
お問合せはLINEが便利です
お電話は、施術中など繋がらないことがございます。
繋がらない場合に、お急ぎの場合に電話番号でのショートメッセージも可能です。
tel:09010141500 (※予約やお問合せ専用です。営業や勧誘電話はお辞めください。)
LI NEでは、ご登録後にメッセージいただき、24時間以内にはお返事させていただきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします😊
![](https://dress-fit-aroma.com/wp-content/uploads/2021/12/LINE-1024x535-1-edited-300x157.jpeg)
![](https://dress-fit-aroma.com/wp-content/uploads/2021/12/419hysck-300x300.png)